Raspberry Piをブリッジにしてps3をネットに接続する

Raspberry Piをハブとして運用していきます。自作ルータ制作にあたっての練習として作ります。
usbのNICを接続しラズパイを経由してps3をインターネットに接続することがゴールとなります。

OSは”ubuntu mate 16.04”にて行いました。

 

NICのデバイス名を以前のものに変更する

いつかのバージョンからデバイス名の命名法が変わっているみたいなので、ifconfigした際に混乱しないように元に戻しました。

/etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules

に下記のように追記すると変更することができます。

SUBSYSTEM=="net",ACTION=="add",ATTR{address}=="xx:xx:xx:xx:xx:xx",NAME="eth0"

xxの部分にデバイスのアドレスを入れます。
必要な分だけ追記していきます。

ブリッジを作成する

/etc/networks/interfaces

に以下のコードを追記してブリッジを作成します。  

auto eth0
iface eth0 inet static
adress 0.0.0.0

auto eth1
iface eth1 inet static
adress 0.0.0.0

auto br0
iface br0 inet dhcp
bridge_ports eth0 eth1
bridge_stp off
bridge_maxwait 1

「bridge_ports」にブリッジするNICを指定します。これにてブリッジの作成は完了です。

接続テスト

クロスケーブにてps3と接続し、ps3の接続テストを実行しました。
結果は全て成功し、速度は上り/下りが69.7Mbps/74.0Mbpsでした。